スケジュール Schedule

これまでの展覧会内容
第10回 漣の会 作品展
2013年
10月30日(水)~11月4日(月)

第10回 漣の会 作品展

18年前 故 吉田丈夫先生の呼びかけにより

始まった漣の会も今回で10回展を迎えます。

心あたらに物創りに励んでまいりたいと

思っております。

ご高覧下さいます様ご案内申し上げます。








音丸 瑠美子(漆芸) 佐竹 康宏(木漆)

高橋 敏彦(漆芸) 鶴岡 鉦次郎(故・金工)

林 亘(ガラス) 松本 慶一郎(陶芸)

三好 かがり(漆芸)


堤 綾子 作陶展
2013年
10月23日(水)~10月28日(月)
堤 綾子 作陶展
まだまだ伸びたいという気持ちは
この年齢になっても抑えられない

'28 香川県丸亀市に生まれる
'60 武蔵野美術学校本科西洋画科卒業
   山口長男先生の薫陶を受ける
'67 笠間市に築窯
'88 現代茨城の美術展に出品
'96 理工学社より『陶芸の彩色技法』出版


浅野 陽 作品

     ― 花 ―


2013年
10月16日(水)~10月21日(月)
浅野 陽 作品



略歴

'23 3月11日東京本郷に生まれる

'41 東京美術学校工芸科漆工部入学

   磯矢阿伎良 内藤四郎先生に師事

'49 東京芸術大学美術学部陶磁器研究会の

       加藤士師萌講師の助手になる

'67 日本工芸会の正会員となる

'69 東京芸術大学助教授となる

'79 東京芸術大学教授となる

'90 東京芸術大学を退官

'97 8月25日死去 74才


主な刊行物 「食器と盛りつけ」 「酒呑みのまよい箸」

        「陶器をつくる」 「浅野陽の味知あるき」 

        「浅野陽の世界」 

        「浅野陽の食と器と日本人」(絶筆)等






浅野 式子ジュエリー展
     Noriko Asano
2013年
10月9日(水)~10月14日(月)
浅野 式子ジュエリー展
'82 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業
'92 ドイツ・ニュルンベルク造形芸術大学卒業
'97 国際ジュエリーコンペティション
   "F.W.Muller1997"特選
'94~99 ミュンヘンにてフリーで制作活動
'04 The Alice and Louis Koch Collection 収蔵
現在 東京に在住、日本・ヨーロッパ・アメリカ等の
    展覧会に出品
陶・林 妙子 作品展 
   -鉢・皿を中心に-    (SPACEⅠ)
2013年
10月2日(水)~10月7日(月)
陶・林 妙子 作品展
'85 東京芸術大学陶芸学科卒業
'87 東京芸術大学大学院陶芸専攻科修了
    修了作品東京芸術大学にて買い上げ

・伝統工芸新作展・日本伝統工芸展入選 他
・現在、池袋西武コミュニティーカレッジ講師
織・小林 伸子 作品展    (SPACEⅡ)

2013年
10月2日(水)~10月7日(月)
織・小林 伸子 作品展
草木染めストール、ボレロ、マフラー
北欧テイストのリビングアイテム

'81 多摩美術大学染織デザイン科卒業
'87 スウェーデンH.V.校卒業
   藤沢市鵠沼にてストランド工房主宰
'94~'03 日本クラフト展 他、個展グループ展多数